介護の派遣って立場はどうなの?経験者の私が語る派遣社員の扱い

介護の派遣で働きたいと思った時、不安に思うことの1つに「派遣という立場は実際のところどんな感じなのか?」と考えてしまう方も多いのではないでしょうか?

派遣が高時給であるということは、正社員やパートの人もおそらく周知していることが多く、同じ介護職でも雇用形態によって給料が全く違うのです。

以前勤めていた職場にも「派遣社員ってパートよりも時給が高いから、現場での風当たりが強くて大変じゃない?」と心配になってしまい、なかなか派遣に転職できないと悩んでいる職員もいました。

そこで今回は、実際に介護派遣で働いた経験がある私が、職場での介護派遣の立場について説明していきたいと思います。

介護は「派遣=ベテラン」なのか?

まず私の率直な感想から言わせていただくと、風当たりはさほど強くないです。基本的に介護派遣は人手が足りていない介護施設の求人が大半で、派遣先はとてもウェルカムな雰囲気で受け入れてくれます。時には「本当に来てくれてありがとう!」「引き続きお願いね!」と社員同等に扱ってくれる施設もありました

しかし、「派遣=ベテラン」といった認識で派遣を利用する施設もあり、まだ介護経験が浅かった当初に紹介された有料老人ホームでは「普通、派遣ってベテランさんなんだけどね…」と言われたこともあります。

人手不足が慢性化している介護業界では「来るもの拒まず」があたりまで、それは派遣においても言えることです。しかし、一般的には「派遣=ベテラン」であり即戦力として働けなければいけないはずなんです。

f:id:mameb:20160328215544p:plain

派遣なら仕事はきっちりこなすべし

これまで色々な介護施設で働いてきました。自分で言うのはおかしいですが、きちんと仕事をこなす派遣は重宝され、正社員やパートの方々とも良好な人間関係を築くことができます。期間延長の話しや正社員のお誘いをいただくこともありました。

逆に、同じ派遣という立場から見て「もっと積極的に仕事をした方がいいんじゃないか?」と思うような人もいました。具体的には、終業時間が近づくと時間ピッタリに帰りたいがため、新たな仕事に手をつけようとせず、ぼーっとしている人など…。当然ですが、そういった派遣には、周りの風当たりもキツイですし、期間延長といった話しは絶対にありません。正社員のお誘いなんて皆無です。

知るべき情報は自ら収集

また、立場という点では、派遣が責任のある役職になることは絶対にありません介護施設にもよりますが、委員会などのミーティングすら出ないことも珍しくありません。介護支援計画の作成に携わることもないので、単純に現場の介護だけが仕事になります。

個人的には、 利用者様の短期目標や長期目標は知っておかないと「意味のある介護」にはならないと思ってます。しかし、わざわざ派遣社員にそこまで教える施設はほとんどありませんでした。派遣ということで長く勤めると思われてないのか、その場その場で動いてもらえればいいといった考えが当たり前のようです。

もちろん、知りたいことは遠慮せず聞くことで教えてくれますし、必要であれば資料を見せてくれたこともありましたので、成長意欲がある方は積極的な姿勢で働くと勉強になります。

派遣は張り切り過ぎないのもポイント

当たり前ですが、派遣社員に施設運営や介護方針に関わることは求められていません。「こうした方がいいのでは?」「 これは間違っているのでは?」といった意見は、正直なところかなり言いにくいです。

利用者様のためになるようなことは、介護に携わる人は皆が発言でき、目標の達成のために話し合いをするべきです。しかし、結局のところ高時給な派遣を求める介護施設は必要最低限の人手が足りておらず、その日その日の仕事をこなすことで精一杯な職場ばかりです。そのような職場で、派遣がやたら張り切ってしまえば、周囲から浮いてしまうのもまた事実です。

介護の派遣として働く場合は、即戦力になれる事ある程度割り切って働ける事が何よりも重要だと感じました。この2点がしっかりしていれば、たとえ派遣という立場であっても社員やパートの方々と良好な人間関係を築くことができるでしょう。

kaigohaken.hatenablog.com